きょうのおべんとう

お弁当ブロガー、お弁当作家として活動中です。海外でのレシピ本出版(3冊)、NHK Bentoexpo出演中。お弁当、料理、旅行、英語学習、海外ドラマ(英語)写真、猫好きな方がいらっしゃったらぜひ仲良くしてくださるとうれしいです♥

きょうのおべんとう

レシピ本・これまでのお弁当ワークなど(随時更新)

bENTOEXPO mAKI OGAWA

こんにちは。
お弁当作家の小川真樹です。

ブログをご覧になってくださり、ありがとうございます。
こちらのページでは
国内・国外でのインタビュー、新聞掲載など等の
これまでのお弁当ワーク、出版したレシピ本をまとめてあります。

出版やお仕事情報など、随時更新していきます。

レシピ本

2010 Yum-Yum Bento Box Fresh Recipes for Adorable Lunches
 (Quirk Books :英語、フランス語、韓国語)


Amazon で購入できます 

2012 かわいいキャラクターのお弁当
(ブティック社・日本語)


アマゾンで購入できます。
★こちらは廃盤となっており、現在中古本のみ購入できます★

2016 Yum-Yum  Bento All Year round:Box lunches for Every Season
(Quirk Books :英語)

アマゾンで購入できます。

2020 Ultimate Bento
(Tuttle Publishing:英語)


アマゾンで購入できます。

お弁当ワーク

●NHK WORLD& NHK 総合テレビ  Bento Expo出演中
●ピジョン 株式会社 ぱくっと離乳食 フードコーディネート担当

pigeon.info

●敷島製パン パスコ公認アンバサダー
●マッシュルームトーキョー アンバサダー
●SBカレーアンバサダー
●アメリカンポーク アンバサダー

◆日本 ・味の素冷凍食品 ・ネスレジャパン ・CAR TIME ・「Honda ママProject」 ・キヤノン ・Business Media 誠 ・STORY(光文社) ・イカロス出版・トヨタオンラインマガジン ・AERA ・Lenovo・ウチコミタイムズなど。
◆タイ ・PBS DOHIRU
◆オランダ ・Elsevier/ONS JAPAN   
◆イギリス ・501 Bento Box ・Paperchase
◆アメリカ ・NYジャピオン新聞・GIANT ROBOT ・Face Food&Face Food Recipes ・LegendMag ・woman'sday.com ・FACES ・LA Weekly ・The Lunch Tray ・Witchcraft・アクセンチュア
◆ベルギー ・metrotime
◆シンガポール ・Adventure Joe Fun Book ・Lx-World com
◆ロシア ・Interni ・snob.ru
◆イスラエル
◆中国 ・ A little book of Kawaii
◆カナダ ・Tront Star
◆フランス ・Kochipan
◆ドイツ

 

お問合せ等ございましたら、こちらからご連絡をお願いいたします。

お問い合わせフォーム - きょうのおべんとう

さっぱりあっさり!大葉入りキャベツメンチかつの作り方

大葉入りメンチカツ

こんにちは。

大葉をキャベツメンチに入れてみたら、
さわやかなメンチカツになりました。

この分量で40gくらいのメンチが4個作れます。
お弁当なら2人分くらいだと思います。

キャベツメンチ 大葉入りキャベツメンチ

大葉入りキャベツメンチの作り方(2人分)

★大葉 8~10枚
★キャベツ(塩もみしたもの) 60g
★合いびき肉 120g
★コショウ 少々
★小麦粉 大1.5

★小麦粉 適量
★卵 1個
★パン粉 適量

★揚げ油

作り方

①キャベツは粗めのみじん切りにする。
塩(分量外)少々でよく揉んでおく。

②塩もみして出た水気をよく切る。

③ボウルに、塩揉みしたキャベツ、ひき肉、
千切りにした大葉、コショウを合わせる。

大葉入りメンチカツ

塩もみしてあるので、塩を加えなくても大丈夫です!
④③のボウルに小麦粉を加える。

みじん切りの玉ねぎより、タネが緩いので小麦粉でつなぎます。

⑤よく練る。

⑥タネを4等分する。できるだけタネを平らに成型する。

⑦タネに小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付け、
160~170度の油で4~5分ほど揚げる。

大葉入りメンチ

出来上がり!
塩もみキャベツのやさしい甘味と
大葉のさわやかなメンチカツになりました!

ポイント

⭐お肉は合いびき肉を使いましたが、豚肉でもOK。
脂肪の少ない赤身がベターです。

⭐刻み玉ねぎ入りのメンチよりタネが柔らかいので
扱いづらいときは冷蔵庫で10分ほど寝かせてください。

⭐使ったボウル→Pyrex

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パイレックス メジャーカップ 1L [取っ手付] 【手作り石鹸/コスメ/計量カップ】
価格:1980円(税込、送料別) (2021/6/11時点)

楽天で購入

取っ手付きなので安定感があります。

⭐使った器→永井久美子さん
笠間焼です。品の良い水玉でお気に入りです。
(ヤフーショッピングで購入できるみたいです)


先日晩御飯に、
スタンダードメンチ(ひき肉+玉ねぎ)、
キャベツメンチ(ひき肉+キャベツ)
大葉入りキャベツメンチ(ひき肉+キャベツ+大葉)

いろいろ作ったのですが、
大葉入りキャベツメンチがダントツ人気でした!
大葉とお肉の相性っていいですよね。
我が家の定番になりそうです。 

うずらの卵で作るウミガメ君のキャラ弁の作り方

こんにちは。

お弁当作家の小川真樹です。

 

今日はうずらの卵で作るウミガメくんキャラ弁の紹介です。

フォークの形のクッキー型を使いました。

長いUの字のと丸い部分が必要なので、

スプーン型でもいいし、

猫のしっぽ+丸い型があればOKです。

ちなみにフォークもスプーンもセリアで購入できます。 

ウズラの卵で作るウミガメくんの作り方

★ウズラの卵 茹でたもの 1個
★スライスチーズ 少々
ーーーーーーーーーー
フォークのクッキー
(スプーンなど長楕円の型でも

作り方

①クッキー型の柄の部分を使ってチーズを抜く。

↑こんな風に↓
5つ切り抜いてください。

②クッキー型のカーブを使って、4つのひれを作る。

 残りの、切り抜かない1個は頭になります。

ほーら、ウズラの卵を乗せると・・・

じゃん!
あっという間にウミガメくんになりました!

海苔でお口とおめめをつけたら出来上がり!

↑のウズラはお醤油で染めましたが、染めなくてもかわいいです💕

我が家には年子の男の子2人。お魚系のお弁当もいろいろ作りました。

水族館キャラ弁 キャラ弁の作り方 ウミガメキャラ弁

タツノオトシゴくんや

cuteobento.net

 かにくん、

cuteobento.net

おさかなくん。

cuteobento.net

女の子向けのキラキラなお弁当にも憧れますが、

これからも男の向けのシンプルなお弁当をいろいろ紹介したいと思います。

3Sソースで作る甘辛揚げきんぴら丼の作り方

 

先日の晩御飯です。

●ご飯

●マッシュルームとえのきの味噌汁

●カレードリア

●マッシュルームと大豆ミート入りのシュウマイ

●サラダ

●糠漬け

●甘辛揚げきんぴら

です。

 

この
甘辛揚げきんぴら

が、なかなか好評だったので、

味付けをやや濃い目にして、ご飯と合わせて丼にしてみました。

3Sソースで作る甘辛揚げきんぴら丼 材料(2~3人分)

★ご飯 適量
ごぼう 1本
★人参 1/2本
★卵 2個

(3Sソース用調味料)
★砂糖 大1.5
★酒 大1.5
★醤油 大1.5

★片栗粉 適量
★揚油 適量

★黒ゴマ 適量
★レタス 少々

3Sソースで作る甘辛揚げきんぴら丼の作り方

①炒り卵を作る。

炒り卵が粗い場合は、フォークで細かくすると映えます🤣

ごぼうは皮をむき、厚めのそぎ切りにして酢水につける。

水300㏄に約お酢小さじ1弱を入れて2~3分。色がきれいに仕上がります。
③人参をごぼうと同じくらいの大きさに切る。

④片栗粉を振って揚げる。(170度で2分程度)


片栗粉の衣がカリッとしてきたら一度バットにあげます。

⑤鍋に3Sソースの調味料を入れ、沸騰したら火を止めて④の揚げきんぴらを加える。

⑥ソースときんぴらをよく絡めて出来上がり。

ご飯の上に

レタスと

炒り卵、甘辛揚げきんぴらを乗せていただきます!

お好みで黒ゴマを。白ごまでもOKです。

揚げきんぴらがやや濃い目なので、

プレーンな炒り卵、レタスと合わせてちょうどよい感じです。

 

おかずとして食べるときには

酒を多め、醤油を控えめに

(大1.5のところを大3くらいに、醤油を大1.5のところを大1程度に)

すると食べやすいです。

シャキシャキのごぼう

火を通して甘くなった人参と甘辛だれでご飯が進みます。

お弁当にもお勧めです。

砂糖:酒:醤油を1:1:1で合わせるだけ・3Sソースで作る簡単弁当

こんにちは。

お弁当作家の小川真樹です。

お題の
お題「簡単レシピ」
にぴったりのレシピを紹介します。

Bentoexpo 小川真樹 3Sソース 

タイトルにある通り、調味料は砂糖と酒と醤油を1:1:1で合わせるだけ。

あっという間にご飯にぴったりのおかずが出来ちゃいます。
今日はネギと卵、鶏肉を使って「親子照り焼き弁当」を作ります。

おすすめ♥

鶏肉と目玉焼きの親子照り焼き弁当 材料(1人分)

★ご飯 220g
★鶏モモ肉 80~100g
★卵 1個
★ネギ 6,7㎝

★サラダ油 適量
★白ごま 適量
★レタス 適量
★小麦粉 適量

(3Sソース用調味料)
★砂糖 大1
★酒 大1
★醤油 大1

鶏肉と目玉焼きの親子照り焼き弁当の作り方

①砂糖、醤油、酒を合わせる。
②鶏モモ肉、ネギを一口大に切る。
③フライパンに油を引き、ネギに焦げ目がつくまで焼く。一度取り出す。

④フライパンに卵を割り入れ、外側が透明から、白くなってきたら半分に折る。一度取り出す。

⑤フライパンで鶏肉の両面に軽く焦げ目がつくまで焼く。
⑥ネギと目玉焼きをフライパンに戻して、小麦粉を茶漉しで全体に振る。 (ソースがよく絡みます)
⑦3Sソースを回しかけ、沸騰したら火を弱める。

⑧鶏肉に火が通るまで焼く。
(ここで蓋をして蒸し焼きにしてもよいです✨)

⑨白ごまを振って出来上がり!

鶏肉もネギもない!という時は 目玉焼きだけでもOKです。

3Sソースは ひき肉にも、豚コマにもお魚にも合います。

おろし生姜を加えたり、 カレー粉を加えることでどんどん広がる万能ソースです。あまり料理をする機会のないわが子たち(21歳、20歳)も、この配分だと料理がしやすいとよく作っています。 

動画もあります。

www.youtube.com

お弁当箱100個からおすすめするお弁当箱いろいろ

Bentoexpo Maki ogawa
こんにちは。

お弁当作家の小川真樹です。
ほぼ週5でお弁当を作ります。

気になったお弁当箱があるとついつい購入してしまいます。

お弁当箱コレクション お弁当箱

お題が

お題「自慢のコレクション」ということで私のお弁当箱コレクションを。


100個以上あるんじゃないかと思います。

お弁当箱ってこだわるといろいろで

詰めやすさだったり、色だったり。

また、使う頻度は低くてもすてられないお弁当箱などなど

(ハロウィン用のオレンジ色お弁当箱など)

お弁当箱は増える一方です😅

使いやすいお弁当箱とは

そんな中で

一軍で使っている、お勧めのお弁当箱を紹介します。

お勧めのお弁当箱

白のお弁当箱

映えるお弁当箱 映えるお弁当 キャラ弁

清潔感

濃い色のお弁当箱はおかずの色が暗く見えてしまいます。

白いお弁当箱は、トマトの赤やブロッコリーの緑がよく映え、

お弁当をおいしく見せてくれます。 清潔感もあります。

四角い形のお弁当箱

詰めやすい

四角形のお弁当箱は、単純にお弁当箱を等分して

おかずを詰めるだけでそれなりに見えます。

詰めやすいお弁当箱 きれいな詰め方  お弁当をきれいに詰めるコツ

プラスチックのお弁当

安価&軽い

リーズナブルで頑丈。

パッキンがしっかりしているので多少振っても大丈夫

(子供たちが小さい頃お世話になりました)

レンジでも使えるので、オフィス用、おうち弁当等、汎用性があります。

ホーロー、アルミ、ステンレスのお弁当箱


色移りしない

ドライカレーのような色移りしやすいものはホーロー、ステンレス、アルミのお弁当箱を使います。

ターメリックは染物にも使われるくらいの染色が強いので
プラや木のお弁当箱はあっという間に黄色く染まっちゃいます。

木の弁当箱

ご飯がおいしい!

通気性があるので、ご飯の湿気がこもることなく 時間がたった後でもおいしくいただけます。

夏でも安心・保冷機能付きお弁当箱

保冷剤付きお弁当箱 蓋を冷やす

夏場でも安心!

お弁当で一番気を遣うのは 

●傷まないか、

●美味しく食べられるのか、ということ。

特に夏場は心配です。

↑はふたを冷凍して、保冷剤として使えるお弁当箱です。

冬場は保温できるランチジャーが重宝します。

どんぶり型のお弁当箱

調理が楽

表面積が少ないので、一品料理でOK。
おかずが少なくて済むので作るのが楽ちんです。

状況によってお弁当箱を使い分ける。

上記の通り、デリケートな木のお弁当箱には、

カレーやチャーハン、においの強いものは入れない。(色染み、油染み、においの元)

木のお弁当箱には、時には汚れが木にしみ込んでカビの原因となるので

洗うまでの時間が長い場合は、プラのお弁当箱がお手軽です。

ホーローのお弁当箱はおしゃれですが、重いので大人用、

小さなお子さんには蓋の開けやすいアルミにする等々、

シチュエーション、おかずによってお弁当箱を使い分けています。

 

どんなお弁当箱を使ったらいいのかなと悩ましくもありますが、

上記の2、3種を組み合わせて使われると重宝すると思います。

ヘルシー&リーズナブル、大豆ミートを使ったドライカレーの作り方

こんにちは。

お弁当作家の小川真樹です。

今日は大豆ミートを使ったドライカレーを紹介します。 

f:id:cuteobento:20210523144423j:plain

大豆ミートはお肉と比べてカロリーが約半分でとってもヘルシー。

また、こちらのドライカレーは油脂、小麦粉を多く含む市販のカレールー

を使わないので、さらにカロリーオフになります。

ランチ、晩御飯にも、お弁当にもおすすめです。

f:id:cuteobento:20210523145729j:plain

まんめんにっこり笑顔のたこさんソーセージの作り方はこちら

cuteobento.net

大豆ミートを使ったドライカレー 材料(4~5人分)

★大豆ミート 1袋(107g)
★人参 40g
★ピーマン 40g
★玉ねぎ 80g
★マッシュルーム 40g
(調味料)
★小麦粉 大1
★カレー粉 大2
★塩 小1
★ガラムマサラ 少々
★チリパウダー 少々
★黒コショウ 少々
★ガーリックパウダー 少々

★トマトジュース(無塩) 200㏄
★水 100㏄
★ケチャップ 大2

 大豆ミートを使ったドライカレーの作り方

①人参、ピーマン、玉ねぎ、マッシュルームはみじん切りにする。

f:id:cuteobento:20210523151251j:plain

②大豆ミートはぬるま湯に10分ほどつけて戻しておく。

f:id:cuteobento:20210523151406j:plain

見た目がひきわり納豆のようになったらOKです。

お好みでもどした大豆ミートを熱湯で1分ゆでてください。

茹でることによって食感がよりひき肉に近くなります。
③フライパンに、戻した大豆ミート(②)とみじん切りにした野菜(①)を

炒める。

f:id:cuteobento:20210523151608j:plain

107gの乾燥大豆ミートはお湯でもどすと300gほどになります。

大き目のお鍋を使ってくださいね。
④野菜がしんなりしたら、水、ケチャップ、トマトジュース以外の

調味料を加えさらによく絡ませる。

f:id:cuteobento:20210523152004j:plain

⑤混ざったら、トマトジュース、ケチャップ、水を加え、

水分が飛ぶまで炒め煮する。

⑥出来上がり!

f:id:cuteobento:20210523152220j:plain

味が薄いようでしたら、顆粒コンソメなどを加えてください。

15分ほど寝かせてからまた温めていただきます。

 

煮物と同じで、一度冷めると味がよく染みておいしくなります。

 

お肉のカレーのように、冷めてから脂が固まることもないので

お弁当にもおすすめです。

f:id:cuteobento:20210523152912j:plain

味、食感は普通のひき肉ドライカレーと変わりません。

なのに、リーズナブル(100g 130円、お湯でもどすと300g)

ヘルシー、カロリーオフ、乾物なので長期保存が可能です。

 

ハンバーグに混ぜたり

そぼろにしたり、ミートソースにしてもよさそうです。
/p>

飾り切り・ホタテ(風)貝殻の作り方

こんにちは。
お弁当作家の小川真樹です。

先日のタツノオトシゴくんのお弁当に添えた「ホタテ」っぽい(笑)

貝の作り方を紹介します。

▼タツノオトシゴくんのお弁当はこちら▼

cuteobento.net

 タツノオトシゴくんに添えた貝はこちら。

f:id:cuteobento:20210518152200j:plain

お花の型で作ります。

飾り切り・ホタテ(風)貝殻の材料(1個分)

★じゃがいも スライス1切れ(5㎜厚)
ーーーーーーーー
花のクッキー型

 ホタテ(風)貝殻の作り方

①花のクッキー型でじゃがいもを抜く。

f:id:cuteobento:20210518152139j:plain

②真ん中よりやや下寄りに合わせ(下の図参照)、ペティナイフで切り込みを入れる。

f:id:cuteobento:20210518152144j:plain

斜めに削ぐようにして切り込みを入れていきます。

f:id:cuteobento:20210518152156j:plain

全部に切り込みを入れたら

こんな風になりました!

f:id:cuteobento:20210518152200j:plain

③熱湯で4分ほどゆでたら出来上がり!

f:id:cuteobento:20210518210341j:plain

人参、白いじゃがいもで作ってもかわゆいです。
f:id:cuteobento:20210518152208j:plain

巻貝もできてしまったのでこちらも次回作り方を紹介しますね。

f:id:cuteobento:20210518152204j:plain

飾り切り、奥が深くて楽しいですね。

失敗もたくさん😅だったので

残ったじゃがいも、人参は晩御飯のポテトサラダになりました。

f:id:cuteobento:20210518210518j:plain

飾り切り・タツノオトシゴくんのお弁当

こんにちは。

お弁当作家の小川真樹です。

今週のお題「おうち時間2021」

最近飾り切りにはまってます😆

いろんなクッキー型で野菜を抜いて、ナイフを入れて

どんな型になるかお楽しみ中。
cuteobento.net

先日のことりさんと一緒に出来上がった、タツノオトシゴくんの

作り方を紹介します。

飾り切り・タツノオトシゴくんの材料(1匹分)

★人参 スライス1切れ(5㎜厚)
★海苔 少々
ーーーーーーーー
ハートのクッキー型
星のクッキー型

タツノオトシゴの作り方

①星のクッキー型で人参を抜く。

f:id:cuteobento:20210513164955j:plain

ハートで型抜きしやすいように、中心から少しずらして抜きました。

f:id:cuteobento:20210513164959j:plain

②星を取り除き、残りの人参をハートの型で抜く。

f:id:cuteobento:20210513165003j:plain

こんな形になります!

f:id:cuteobento:20210513165007j:plain

③ハートのエッジで一部を切り落とす。
頭の部分ができました!

f:id:cuteobento:20210513165010j:plain

④ハートの型で一部を切り落とす。

f:id:cuteobento:20210513165014j:plain

尾の部分ができました!

⑤切り落とした尾の一部は背びれに。

f:id:cuteobento:20210513192514j:plain

⑥海苔の目、口、お腹の筋を付けて出来上がり!

f:id:cuteobento:20210513165027j:plain

飾り切りの練習をしていたら、いろんなものができちゃいました。

f:id:cuteobento:20210513165031j:plain

ホタテっぽい貝、巻貝っぽい貝。
こちらも順を追って作り方をアップしますね。

飾り切り・お花のクッキー型からことりさんが作れます。

こんにちは。

お弁当作家の小川真樹です。

 

今週のお題は「おうち時間2021」です!
3度目の緊急事態宣言で5月の予定がまるっと飛びました😲

なので、ナイフと野菜で飾り切の練習を。

f:id:cuteobento:20210512180642j:plain

失敗の中から何かが生まれることも。

f:id:cuteobento:20210512180646j:plain

今日は一番上の人参のことりさんの作り方を紹介します。

お花のクッキー型で作れます。

飾り切り・ことりさんの材料(1匹分)

★人参 スライス1切れ(5㎜厚)
★海苔 少々
★コーン 1粒
ーーーーーーーー
お花のクッキー型(花びらが4枚のもの)

ことりさんの作り方

①お花のクッキー型で人参を抜く。

f:id:cuteobento:20210512183515j:plain

②花びらの一部を切り落とす。

f:id:cuteobento:20210512180653j:plain

③ナイフで尾、羽の模様を作る。

f:id:cuteobento:20210512180702j:plain

ピンぼけですが、こんな感じで刻んでいきます。

f:id:cuteobento:20210512180657j:plain

彫刻刀が欲しい(笑)

フルーツカービング用のナイフを買おうか検討中😆

④熱湯で4分ゆでる。

f:id:cuteobento:20210512180711j:plain

じゃがいもも作ってみました。

サツマイモやかぼちゃでも作ってもかわゆいと思います。

⑤海苔の目、コーンのくちばしをつけて出来上がり!

f:id:cuteobento:20210512180716j:plain

じゃがいもは海苔をつけて、かもめさんに。

f:id:cuteobento:20210512180725j:plain

色のついたご飯に乗せると映えそうです。

ことりさんを作るのに使ったのは、ダイソーで買った型です。

f:id:cuteobento:20210512180650j:plain

2個セットで100円でした!

クッキー型はいろいろな発見があって楽しいです。

こちらのタツノオトシゴくんも星とハートの型で作れます。

f:id:cuteobento:20210512190054j:plain

次回は、こちらのスカロップ(貝)とタツノオトシゴくんの作り方をアップしますね。

 

冷食ハンバーグとソーセージ1本で作るかにくんのキャラ弁

こんにちは。

お弁当作家の小川真樹です。

今日は簡単にできるキャラ弁を紹介します。


このちょっとした材料が

f:id:cuteobento:20210510161010j:plain

かわいいかにさんに変身しちゃいます。

冷凍食品ハンバーグとソーセージのかわいいかにさん1匹 材料

★冷凍ハンバーグ 1個
★ソーセージ 1本
★海苔 適量
★チーズ 少々
ーーーーーーーー
ストローなど丸い抜き型

冷凍食品ハンバーグとソーセージのかわいいかにさんの作り方

①ソーセージをカットする。

f:id:cuteobento:20210510160951j:plain

ソーセージの両端は「かにさんのはさみ」になります。

こんな感じにカットして、

f:id:cuteobento:20210510160955j:plain

②両端のはさみになるソーセージに切り込みを入れます。

f:id:cuteobento:20210510161005j:plain

切り込みを入れて30秒ほどゆでると自然と切りこみが開きます。

f:id:cuteobento:20210510160941j:plain

③丸い型でチーズを抜く。

f:id:cuteobento:20210510161015j:plain

抜き型はストローでも、クッキー型のお尻?の部分でも、絞り出しのノズルでも。

④海苔を抜いて目を作ります。

f:id:cuteobento:20210510161023j:plain

⑤ソーセージの「はさみ」の部分以外の楕円は半分に切ります。

f:id:cuteobento:20210510161032j:plain

これで準備OK!

⑥ご飯の上にハンバーグを置いて、それぞれのパーツを乗せていくだけ!

目、はさみを乗せ、

f:id:cuteobento:20210510161046j:plain

⑦ソーセージの足を添えます。

f:id:cuteobento:20210510161051j:plain

3本を軽く重ねるようにして並べていきます。
⑧反対側も同様に並べます。

f:id:cuteobento:20210510161055j:plain

⑨デコレーションの星と、ちょっと寂しかったのでお口をつけました。

f:id:cuteobento:20210510161059j:plain

型で丸く抜いてから、ナイフで半分にカットしました。

出来上がり!

f:id:cuteobento:20210510161103j:plain

冷凍ハンバーグの他、冷凍コロッケでも同様に作れます。

f:id:cuteobento:20210510161112j:plain

デコレーションに使った「星」は麩です。
f:id:cuteobento:20210510161027j:plain

軽く油で揚げて添えました。

夏に向かうこれからのシーズンにぴったりのキャラ弁です。

うすらのゆで卵とストローで作る!かわいいお花の作り方

こんにちは。

お弁当作家の小川真樹です。

 

今日はうずらのゆで卵を使ってかわゆいお花を作ります。
用意するのは、お花の型とストロー、茹でたてのウズラの卵だけ。

ウズラの卵のお花 材料

★ウズラの卵 適量
ーーーーーーーー
お花の型 
ストロー 

ウズラの卵のお花の作り方

①ウズラの卵を熱湯で4分ゆでる。お湯につけながら殻をむく。

f:id:cuteobento:20210506152930j:plain
*お水につけて冷やしてしまうと卵が固くなってしまいます。
固まる前だとこんなに柔らかい!この柔らかさをキープしたまま、
f:id:cuteobento:20210506152934j:plain

②お花の型に入れて成形します。

f:id:cuteobento:20210506152939j:plain

型の前後からからぎゅっと押して、形を整えます。

f:id:cuteobento:20210506152943j:plain

③そっと型から抜く。

f:id:cuteobento:20210506152953j:plain

④冷水につけて形を整える。
f:id:cuteobento:20210506153000j:plain

冷水できゅっと引き締めます。
⑤染める。

f:id:cuteobento:20210506152956j:plain

染め方の詳細はこちらから。
cuteobento.net

⑥お花の形になったうずらの卵と、適当な長さに切ったストローを用意する。

f:id:cuteobento:20210506153004j:plain

 ⑦真ん中にすとろーを刺す。

f:id:cuteobento:20210506153008j:plain

⑧抜く。

f:id:cuteobento:20210506153016j:plain

⑨出来上がり!

f:id:cuteobento:20210506153013j:plain

抜いた中心が黄色でかわゆい!

f:id:cuteobento:20210506152922j:plain

うずらのゆで卵は柔らかいうちだといろいろな形に成型できます。

うずらの卵が真ん丸に!

f:id:cuteobento:20210506160136j:plain

💛の型で形を整えるとことりちゃんにも!

f:id:cuteobento:20210506160234j:plain

お好きな色に、形に整えて、お好きなうずらキャラを作ってみてください!

 

黄色・青・ピンクのひよこ&ウズラの卵の染め方4色

こんにちは。

お弁当作家の小川真樹です。

 

食紅等のフードカラーリング材を使わずに、

「スーパーの食料品コーナーにあるもの」で卵を染めてみました。

f:id:cuteobento:20210501132140j:plain

今回の検証を踏まえて、あと2,3色増やすことも可能かもしれません。

おいおいご報告させてくださいね。

 

今回ご紹介するのは、

黄色、青、ピンク、茶

の4色です。

 ウズラの卵の4色染め 材料(4食分)

★ウズラの卵 8個~12個
★茄子の漬物のつけ汁 50㏄
★赤梅酢 50㏄
★カレー粉 小1/2
★麺つゆ 30㏄
★ウズラの卵 8~12

ウズラの卵の染め方

①ウズラの卵を熱湯で4分ゆでる。殻をむく。

②カレー粉と水50㏄を合わせて器に入れる。麺つゆに水20㏄を合わせて器に入れる。

③器に、②と、赤梅酢、茄子の漬物のつけ汁を用意する。

f:id:cuteobento:20210501132144j:plain

*カレー粉とお水はよく混ぜてください。混ざりにくいときは少し温めてみて下さい。

茄子の漬物のつけ汁は青いものを使います。

f:id:cuteobento:20210501134533j:plain

見事な青です😊

④それぞれを漬け込む。

f:id:cuteobento:20210501135511j:plain

梅酢 10分~15分 カレー、茄子、麺つゆ 30分。

⑤出来上がり!

f:id:cuteobento:20210501132153j:plain

麺つゆを薄めずに使う、カレー粉に熱湯を加える、カレー粉の割合を増やす等で

漬け込み時間が変わります。

実験のように調査(笑)してみてもよいですね。

 

ちなみに、左側が1時間漬け込んだもの。

f:id:cuteobento:20210501132156j:plain

梅酢の卵は酢の引き締め効果で固い食感になっています。

カレー、茄子に漬け込んだウズラは無味、

梅酢の卵は甘酸っぱい感じ(私は好き)

めんつゆは普通においしいです(笑)

 

こちらの卵を使って、3色のひよこちゃんを作ってみました。

黄色・青・ピンクのカラフルひよこの材料 (3匹分)

★染めたウズラの卵 3色
★人参薄切り 1切れ
★海苔 少々
ーーーーーーーーーーー
ストロー 

黄色・青・ピンクのカラフルひよこの材料

①人参を熱湯で2分ゆでる。
②ストローを使って人参を抜く。

f:id:cuteobento:20210501132200j:plain

ストローをきゅーーっと楕円になるように押しつぶして人参をカットしてください。

③人参のくちばしと、海苔の目をつける。

f:id:cuteobento:20210501132204j:plain

以上です!

足をつけてもかわゆいです♪

f:id:cuteobento:20210501132218j:plain

 お弁当例

f:id:cuteobento:20210501140851j:plain

イースター用に使ったひよこちゃんです。

 

ピンクのぶたくん。

f:id:cuteobento:20210501141156j:plain

うみがめくん。

f:id:cuteobento:20210501141218j:plain

人参やチーズをウズラの卵に乗せるときは、

ウズラの表面の水分をキッチンペーパー等でよくふき取ってから。

 

楕円から作れるもののバリエーションが多すぎて、

色付きのウズラの卵にわくわくしてしまいます。

もはや「工作」みたいになってますが(笑)

色のついたウズラの卵1つでかわゆくなるのでお勧めです。

サバ缶で作るお魚コロッケの作り方

こんにちは。

お弁当作家の小川真樹です。


今週のお題は「お弁当」!

 

今日はサバ缶で作るコロッケ風のフライを紹介します。

すでに調理済のサバ缶なのでお手軽に、

お魚の匂い消しにカレー粉を使っているので

冷めてもおいしくいただけます!

サバ缶で作るお魚コロッケの材料(2人分-6個)

★サバの水煮 100g
★豆腐 50g
★玉ねぎ 75g
★片栗粉 小2弱
★カレー粉 小1/2
★塩コショウ 少々
★小麦粉 適量
★卵 1個
★パン粉 適量
★揚げ油 適量

サバ缶で作るお魚コロッケの作り方

①玉ねぎをみじん切りにする。

②ボウルに、水気を切ったサバ缶、みじん切りにした玉ねぎ、豆腐、カレー粉、片栗粉、塩コショウを加えてよく混ぜる。

f:id:cuteobento:20210430144355j:plain

③生地を6等分して丸く成型する。

f:id:cuteobento:20210430144400j:plain

④小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。

f:id:cuteobento:20210430144404j:plain

⑤170度の油で4~5分、もしくは表面に軽く焼き目が付くまで揚げる。

f:id:cuteobento:20210430144407j:plain

⑥出来上がり!

f:id:cuteobento:20210430144412j:plain

お豆腐と片栗粉のつなぎがふんわりで、カレーコロッケのような食感です。

ポイント

●お魚コロッケは一つ当たり約35gくらい。

●玉ねぎは新玉ねぎを使うと甘味が出ます。

●豆腐は木綿を使いましたが絹でも。水切りの必要はありません。

●生地は(②)さっくり混ぜ合わせて、ひとまとまりになったら6等分して成型します。まとまりにくいようでしたら、片栗粉を適量加えてください。

f:id:cuteobento:20210430150043j:plain
お好みでチーズを中に入れたり、カレー粉の代わりに大葉を刻んだり、
いろいろなバリエーションで楽しめます。

お弁当例

f:id:cuteobento:20210430144416j:plain

「お魚」テーマのお弁当にしたくて、お魚のキャラ弁に添えました。

スナップエンドウのお魚作り方はこちらです。

cuteobento.net

小さなお子さんのお弁当には、切り身のお魚よりも

骨のない水煮缶を使う方が食べやすくてよいかと思います。

晩御飯のおかずにもどうぞ。

p>